介護職に就いた人、または就きたい人が介護職を志望した理由として常にアンケート上位に来るのは「働きがいのある職種だと感じたから」というものです。 つまり多くの人が介護職そのものにやりがいを感じられることを期待しているという・・・
「2016年11月」の記事一覧
介護業界は安定していると思って就職・転職する人が注意するべきこと
介護業界は日本が超高齢化社会になることから将来が安泰だと言われています。 たしかに深刻な人材不足が物語るように、サービスを受けたい人に対して従事者が少ないため、このままの状態が続くなら「仕事がなくなる」ということはなさそ・・・
介護業界にもあるブラック企業。その定義と「今すぐやめるべき理由」について
近年、ブラック企業についてのニュースをよく目にするようになりました。 情報化が進み、古くからあったブラックな体質が明るみに出てきているのだと思われます。 介護業界においてもブラックな施設というのは存在します。 あなたが当・・・
介護サービス料金自己負担額が3割に引き上げられることが介護離れ、事業所の破たんに繋がる恐れ
厚生労働省は現役世代並の収入がある高齢者に対しての介護保険の自己負担額を3割に引き上げる時期を2018年8月からとする方針を固めました。 年々増え続ける介護利用者数に現在の介護保険料だけでは対処しきれず、介護保険の破たん・・・
介護職を辞めたいと思う理由の多くは意外にもアレだった。転職を考えた時に知っておくこと。
希望を持って就いた介護職ですが、続けていくうちに「辞めたい」と思う事もあると思います。 それはあなただけが感じていることではなく、実際に多くの人がなんらかの理由で介護職から離れています。 ただ、辞めたいと思ったからといっ・・・
介護職の給料はなぜ安い?給与の将来性と、給与以外の働く魅力について
3K(キツイ、汚い、危険)に「給与が低い」が加わった4Kと言われる介護業界。 実際にどれぐらい給与は低いのでしょうか。 そして給与が低い理由は何なのか、将来的にはどうなるのかについてまとめました。 介護職の給与の実際 介・・・
介護職へ就職・転職の際に書く履歴書。志望動機欄には何を書けばよいのか?
介護職に就きたいと思い、いざ応募しようとなった時、履歴書に書く「志望動機」で悩むというのはよくあることです。 いくら人手が不足している業界だからといっても、志望動機を空欄で提出したり、担当者が首をかしげてしまうような動機・・・
意外と人気な介護の夜間勤務。夜勤専任のメリットやデメリットについて。
介護や医療の現場には基本的に「定休日」はありません。 利用者にいつ何が起きるかはわかりませんので、24時間365日稼働しているのが普通です。 (デイサービスなどは除く) そうなると必然的に夜中にも働き手が必要となってきま・・・
日本郵政が高齢者みまもりサービスを正式に事業化。孤独死のストッパーとして期待。
日本郵政は2016年11月18日に「高齢者のみまもりサービス」を正式に事業化し、業界参入することを明らかにしました。 今までも地域限定で行われていたサービスを今後は全国展開する方針で、年内には開始する予定とのことです。 ・・・
「きついのはどの仕事も同じ」と介護職員が割り切れる理由とやりがいについて
介護職のイメージと言えば「3K」、きつい(重労働である)、きたない(衛生面に問題がある)、危険(感染などのリスクがある)を想像する方が多いでしょう。 最近ではそこに「給与賃金が低い」を付け加えて「4K」とする声もあります・・・